AND
OR
図書案内
セミナー案内
オンデマンド版
食品産業戦略研究所
お問い合せ
メールマガジン
会社案内
Home
[第2回]危害予測微生物学研究会
重要食中毒の実態と予測微生物学応用の最新知見
【コードNO】
9632
【開催日】
1996年12月3日(火)9:30〜16:00
【会 場】
東京ガーデンパレス
【受講料】
45,150円(43,000円+税)
コーディネータ
矢野 信禮
氏
日本大学 生物資源科学部 講師
O-157問題を初め、最近の重要食中毒事故を予測微生物学の見地から解析し、製造現場での効果的対応策と今後の品質保証対策を解明する!
◆開催プログラム 1996年12月3日(火)9:30〜16:00
最近の重要食中毒事故の実態と対策上の諸問題
(9:30〜
11:00)
伊藤 武
氏
東京都立衛生研究所 微生物部長
最近の食中毒発生状況
諸外国の細菌性食中毒とわが国との比較
O-157食中毒と感染源
サルモネラ食中毒と感染源
細菌性食中毒制御の問題点
食中毒制御のための微生物判別法―食品の場からのアプローチ
(11:00〜
12:30)
尾上 洋一
氏
神奈川県衛生研究所 食品獣疫部 乳肉衛生科長
食品における微生物制御因子
制御因子による微生物の生残と増殖
重ね合わせ評価法による微生物制御
微生物の側からみた水分活性:細胞の恒常性維持のための浸透圧調節機構
<12:30〜13:20 ランチブレイク>
賞味期限・品質保証対策への予測微生物学の応用
(13:20〜
14:50)
藤川 浩
氏
東京都立衛生研究所 微生物部 主任研究員
食品における微生物の増殖
食品の品質評価
予測微生物学の応用(1):カーブフィッティング
予測微生物学の応用(2):各種環境下での増殖
<14:50〜15:00 コーヒーブレイク>
予測微生物学による食中毒菌制御の最新知見と今後の課題
(15:00〜
16:30)
矢野 信禮
氏
日本大学 生物資源科学部 講師
出血性大腸菌O-157、その他食中毒菌の予測モデル
温度変動に対応した予測モデルの開発
Time-temperature Integratorとその課題
予測モデルの評価と利用領域
図書案内
セミナー案内
食品産業戦略研究所
オンデマンド版
メールマガジン
お問い合せ
会社案内
Home